M-STYLE HOUSEの青木です。

昨日は窓や断熱の性能の違いを実体験する為、

東京品川にあるYKK APの体感ショールームに行ってきましたicon18



2020年の改正省エネ基準(平成25年基準)の義務化に向けて

建築会社は対応にせまられています。



※弊社では既にこの基準に対応しているだけでなく更に上のZEH基準が標準仕様となっております。

ただ性能値だけでは実際に一般の家と比べ何がどう違うのか!?

といった所が実際に体感してみないと分からない・・・

そんなことが体感できるショールームとなっており

例えば窓の基本性能、

単板ガラス、ペアガラス、Low-Eペアガラス、Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)、トリプルガラス

にそれぞれ光や冷気をあて実際にどれだけ違うのか?

といったところを実際に触れて違いが分かるようになっていたり



外気温を-5℃に冷やした断熱効果がわかる体感ルーム

「昭和55年基準」「平成25年基準」「ZEH基準」「パッシブハウス」に入り

実際に体感できたりと。




ただ一切の写真撮影がNGだったので

皆様に上手く伝えられないのが非常に残念なのですが

私自身とっても貴重な体験ができたことで

今後、性能の違いについて

皆様に上手く伝えられるようになれた気がしますface02

また「実際に体験してみたい!」という方は是非行ってみてくださいface01

ただ今は予約しても2~3ヶ月待ちとか・・・(汗)



3年ぶりに。

M-STYLE HOUSEの青木です。

私が所属する早起き野kチームが

3年ぶりに県大会に出場しました!

ただ私はここ3年

息子たちの野球で気力と体力の限界を理由に

幽霊部員?(笑)だった訳ですが

土、日の開催ということもあり

「9人揃わない・・・」ということで急遽参加することにicon10

そして3年ぶりの野球、しかもそれが県大会ということで

最初は「チームに迷惑をかけなきゃいいなぁ・・・」

なんて思っておりましたが

やはりとっても負けず嫌いな私は

やるからには勝ちたくなる性格でして・・・

絶対相手に負けない精神で頑張ってきましたicon21

ただ打つ事と守る事は

久々とはいえ長年の蓄えた技術?(笑)でなんとかなりますが・・・



(写真 打っているのが私です)

走ることだけは衰えを隠せないといいますか

試合が終わった時点で股関節と膝が笑ってましたね(大汗)

そして結果の方は残念ながら1-1の延長戦を終えても勝負がつかず

最終的には草野球特有の「じゃんけん対決」で負けてしましましたが

渡し的には「久しぶりに楽しかったなぁ」って思いましたface02

又、試合会場が駒ヶ根市だったので

駒ヶ根といったら

「明治亭のカツ丼」でしょ!!ということで

昼食をチームのメンバー全員で食べて帰ってきましたicon28



そんな事で今は

「来年からまた自分の野球を再開しようかなぁ・・・」とも思いつつ

息子たちの野球の追っかけも頑張ろうと思ってますface01



M-STYLE HOUSEの青木です。

先日、千曲市稲荷山で家づくりをしていた

T様のお住まいがお引渡しとなりましたface01



日程の都合上、完成見学会は開催できなかった訳ですが

限られた敷地の中でオーナー様が望んだ

黒いガルバリウム鋼板に一部板張りの外観と

室内も木をふんだんに使った素敵なお住まいとなりましたicon25

そんなご家族の夢や想いがカタチとなりお引渡しとなる方もいれば

新たに夢を膨らませ家づくりをスタートする方も!!

ということで先日は、坂城町で家づくりを計画していたI様、



そして、上田市のN様とご契約をさせていただきましたface02



それぞれご家族の夢や想いがつめこまれており

今から完成がとっても楽しみ!

来年3月の完成に向けてスタートで~すface01





Profile

チーフマネージャー青木 康彦

Mstyle houseでチーフマネージャーをしています青木です。大好きな野球のこと、子育てのこと、お客さまとの家づくりのことを綴っていきます。

M-STYLE HOUSE
< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
過去のブログはこちら