体感ショールームへ。

M-STYLE HOUSEの青木です。

昨日は窓や断熱の性能の違いを実体験する為、

東京品川にあるYKK APの体感ショールームに行ってきましたicon18

体感ショールームへ。

2020年の改正省エネ基準(平成25年基準)の義務化に向けて

建築会社は対応にせまられています。

体感ショールームへ。

※弊社では既にこの基準に対応しているだけでなく更に上のZEH基準が標準仕様となっております。

ただ性能値だけでは実際に一般の家と比べ何がどう違うのか!?

といった所が実際に体感してみないと分からない・・・

そんなことが体感できるショールームとなっており

例えば窓の基本性能、

単板ガラス、ペアガラス、Low-Eペアガラス、Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)、トリプルガラス

にそれぞれ光や冷気をあて実際にどれだけ違うのか?

といったところを実際に触れて違いが分かるようになっていたり

体感ショールームへ。

外気温を-5℃に冷やした断熱効果がわかる体感ルーム

「昭和55年基準」「平成25年基準」「ZEH基準」「パッシブハウス」に入り

実際に体感できたりと。


体感ショールームへ。

ただ一切の写真撮影がNGだったので

皆様に上手く伝えられないのが非常に残念なのですが

私自身とっても貴重な体験ができたことで

今後、性能の違いについて

皆様に上手く伝えられるようになれた気がしますface02

また「実際に体験してみたい!」という方は是非行ってみてくださいface01

ただ今は予約しても2~3ヶ月待ちとか・・・(汗)


長野市・須坂市・千曲市を中心に、北信・東信・中信の注文住宅ならMstyle house。
耐震性に優れ、夏涼しく冬暖かい安全・安心で快適なデザイン住宅をご提案いたします。
https://www.m-stylehouse.jp


同じカテゴリー(ワーク)の記事画像
GWは広大な自然の中で♪
完成が楽しみです♪
最高の地鎮祭日和♪
軽井沢PJが始まりました!
もったいなくて使えない(笑)
来年は更なる進化の年に!!
同じカテゴリー(ワーク)の記事
 GWは広大な自然の中で♪ (2025-04-30 15:46)
 完成が楽しみです♪ (2025-02-19 10:12)
 最高の地鎮祭日和♪ (2024-11-18 09:17)
 軽井沢PJが始まりました! (2024-10-31 10:31)
 もったいなくて使えない(笑) (2024-06-19 14:05)
 もっと多くの方々に伝えていきたい。 (2024-01-12 16:09)

Profile

チーフマネージャー青木 康彦

Mstyle houseでチーフマネージャーをしています青木です。大好きな野球のこと、子育てのこと、お客さまとの家づくりのことを綴っていきます。

M-STYLE HOUSE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
過去のブログはこちら